鳥の本です〜
- 2018.06.24 Sunday
- 11:14
鳥の本のご紹介です〜
1832年 ロンドン バーヴィー&ダートン刊行
初版本
英国の鳥の手彩色銅版画図譜16図と全227ページ
サヨナキドリ、ツグミ、コウライウグイス、コマドリ、ズグロムシクイ、ゴールドクレスト、ウグイス、ハチドリ、furze wren, Java sparrow, yellow wagtail, fern owl, goldfinch, kingfisher, woodpecker and herring gullなどイギリスで一般的な鳥が含まれています
著者は、2羽のブンチョウをペットとして飼っていました、
ある日メスが死んでしまいました、
サラもとても悲しく落ち込みました・・・
その直後からオスは特徴的な白い頬が黒く変色してしまい、又色が戻るのに1年もかかったそうです
彼女は、オスが悲しみのあまり1年間喪に服していたと書いています
ブンチョウは、1830年のイギリスではすでにペットとして人気がありました
しかし、ハチドリは、ペットとして飼育することが難しかったそうです
当時とてもめずらしかった女性作家、女性画家のサラ・ワーリングによる書です
商品詳細ページはこちらです
☞https://botanicalart.shop-pro.jp/?pid=132689174
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
トラックバック